チンしてチップス
|
じゃがいもスキーとしてはピンとくるものがあり(大袈裟)
Amazonにてチンしてチップス(スライサー付) RE165を購入。
お代は1,280円なり。
まずは外観。

れんこんもいけるそうです。

道具はこれだけ。

中身はこれだけになります。

さっそく作ってみました。

皮つきでやるなら泥をしっかり落とし、
じゃがいもの芽を取って、スライサーにかけます。
専用の道具でスライサーに軽くひっかける感じです。
スライスしたところ。

スライスしたものはチップスメーカーに載せていきます。
Amazonのレビューによると、この段階で塩水に付けた方が良いかも、
とありますが、水分が多いとレンジで時間がかかるので微妙なところですね。
確かに出来上がった後では塩の付き具合があんまりよろしくないのですが。
説明書に書いてあった通り500Wで8分やってみたところ、
全然水気が飛んでなくて、表面も茶色っぽくなりませんでした。

様子見しながら結局トータルで15分くらいチンしました。
表面が茶色くなって、ポテチっぽくなりました。

こんな感じであります。
パリっとしていてポテトチップスそのものであります。

お好みで塩やコショウなどを振って食べると良いかと。
しかし油も使わず手軽にできるし、普通に美味いし、
何より安上がりなので、これは重宝しそうな予感です。
若干レンチンの時間がかかったので、
次回は少し水分と飛ばしてからやってみようかと思います。
ちなみにこのチンしてチップスを作っている曙産業ですが、
他にもなかなか面白い商品を作っているっぽいです。
(しかし公式サイトにチンしてチップスが載ってないのはなんでだろ?)