
1
2014年 12月 20日
だんだんと発売周期が1年より長くなりつつありますが
やっとこ発売されたリアル14巻、読みました。 ![]() 高橋メインの巻と言っていいとは思いますが、 一番強烈に印象に残ったのがヤマさんです。 「すべて受け入れて 咲き終えた花のように ひっそりと逝くってか?」 「病気は罪じゃないだろ?」 ここで涙腺崩壊でした。 そしてタイガースの面々を前に堂々の、 「奴らを引きずり下ろせ」 シビレました。 こんなこというと不謹慎かもしんないけど呼吸マスクがかっこいい。 13巻で会場に入ってきたときのスコーピオンとダブりました。 さて続いて高橋。 捻くれ具合は相変わらずだけど、それをうまく昇華して 車いすバスケの練習への執念になってますね。 ただ、スピードを得た後にホントの試練があるのかなと。 精神も体も研ぎすまされていく高橋と対照的なのが太った野宮。 トライアウトの時はカッコ良かったのになあ。 でも甘々な挫折も気持ちは分かる。 「悔しくないって さびしいな」 14巻の野宮は全てこれに収束されてますね。 また道が分からなくなってるのかなと。 それにつけても脇役のキャラの立ち方がホントにいいです。 イラッとくるけど憎めないふみか、一皮剥けてきたリョウ、 戸川の開花を待つ長野、相変わらず強烈な原フジ子、 夏美や安積は純粋に応援したくなりますし。 いやー、ホント次が楽しみ・・ って最後に「2016年春発売」っておい(笑) ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-12-20 16:55
| スポーツあれこれ(イスバス)
2014年 12月 20日
さて今日も富樫勇樹の所属するテキサス・レジェンズの試合観戦。
YouTubeの公式チャンネルでライブ配信、ありがたいです。 レジェンズはここまで7勝4敗です。 今日はホームのドクターペッパー・アリーナで デラウェア・87ersを迎えての一戦です。 ゲームは1Qから34-10とレジェンズが大差をつけてリード、 前半を終えて63-41と22点差でハーフタイムです。 ここまで富樫勇樹の出番は無し。 後半に入るとデラウェアが怒涛の追い上げを見せて 3Qは16-36と20点詰めて一気に2点差。 ここも富樫勇樹の出番は無し。 4Q、2~4点差で試合は進み、両チームとも熱くなる場面が増え 荒っぽい展開になることもしばしば。 このあたりで富樫勇樹は上下ともジャージを着て おそらく試合には出ないことが決まってたのかな?といった様子。 試合は最後はレジェンズがファウルゲームを制して勝利しました。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-12-20 13:30
| スポーツあれこれ(バスケ)
2014年 12月 20日
まあ買うアテは今のところないんだけど、年末だし
またひとつ歳を取ったんで欲しいものリストでも作っておこうかと。 良かったら誰か買ってください(笑) まずカメラ ニコン Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット ブラック Nikon 1シリーズのミラーレスカメラ上位機。 J1を使ってて必要十分ではあるけど、V3のスペックには惹かれる。 電気屋で実機触った感じだとフィーリングがちょい微妙だったけど。 ニコン 1 NIKKOR VR 70-300mm f/ 4.5-5.6 ※ニコン1マウント用レンズ 1NVR70-300 返品種別A Nikon 1マウントの望遠レンズ。 35ミリ換算で810ミリまでいけるのが魅力。 BORG60EDが945ミリだけどマニュアル撮影オンリーだし 撮影時の拡大ピント合わせができないのが痛いので。 まあ10万オーバーなのでおそらく手が出ないですが。 つーかカメラ本体より高いし。 あと1マウントで魚眼か対角魚眼出してほすぃ。 ニコン 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6(ブラック) 1N VR6.7-13 BK 今んとここいつが一番広角だけど、18ミリだしF値も暗いので微妙。 続いてウォークマン ソニー ウォークマン A10シリーズ 32GB(シルバー) SONY Walkman NW-A16-S 返品種別A S786を使い倒すまで買う予定はないけど、 ハイレゾにも対応しmicroSDカードで増設もできるAシリーズは魅力抜群 そしてパソコン これは特にコレといった機種に限ってはいないんですが 今使ってるHPのエントリーモデルはCPUが非力で遅いんで。 特に動画編集のスピードを上げたいのです。 最低限希望するスペックは CPUがCore i3以上 メモリ2GB HDD320GB or SSD128GB Windows7 64bit(8は要らない) Officeも要らない ゼロスピンドルでOK ノートPC(場所取るからデスクトップは除外) てなとこでしょうか。 ただしWindows10かChromebookも様子見中。 あと具体的な製品は決まってないけど欲しいな~と思ってんのが ・自転車 ・天体望遠鏡、赤道儀 ・ヘッドホン、イヤホン ・ケータイ(PHS)機種変 ・バスケ用品 あたりです。 まあお財布的事情によりこうやって妄想するだけで終わりですが(;・∀・) ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-12-20 07:14
| 物欲ファイア
2014年 12月 20日
どうやらまたひとつ三十路の階段を上ったようで、
もちろん次もまた同じようにいく保証はないですが 今後のでかい天文イベント年表でも作ってみようかと。 2015年7月14日(34歳) ニュー・ホライズンズが冥王星最接近 2016年11月16日(35歳) アルデバラン食 2018年(37~38歳) はやぶさ2が目的の小惑星へ到達 2020年(39~40歳) はやぶさ2が地球へ帰還 2024年8月10日(43歳) スピカ食 2024年12月8日(43歳) 土星食 2034年10月26日(53歳) 木星食 2035年9月2日(54歳) 北陸~北関東で皆既日食 2061年7月28日(80歳) ハレー彗星が回帰 2065年11月22日(84歳) 金星が木星面を通過(星食) Google先生に聞いてみたけど、案外探すの難しかったです。 まあでかいイベントとなると2035年の皆既日食ですかねー。 国内で見られる機会はほとんどないので。 月食はちょいちょいあるんで省いたし、 星食も条件悪いのが多いんで大半は除外。 ハレー彗星は正直キツイだろーなあとは思います。 生きてたとしても視力とかどうなってんだろ、想像つかないす。 現実的なとこだと国内で見られる皆既日食ですね。 あと20年くらい。 しっかしまあこうしてみると年齢を実感するというか 一寸先はどうなってることやらです。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-12-20 06:29
| 宇宙と星と月
1
|
検索
最新の記事
記事ランキング
ブログパーツ
カテゴリ
このブログについて 日々の雑記と写真 日々の雑記 宇宙と星と月 風景(仮題) 旅雑記 花 Music for Life 物欲ファイア 我が家のペット 素敵な看板シリーズ 動物(猫) 動物(鳥) 動物(その他) ミニ望遠鏡シリーズ スポーツあれこれ(野球) スポーツあれこれ(バスケ) スポーツあれこれ(イスバス) スポーツあれこれ(その他) 百円均一な生活 リンクメモ ジャンクなフード 読書 料理 アニメ タグ
BORG45EDII(636)
月(525) 星(170) 国際宇宙ステーション(99) 木星(95) 金星(93) 太陽(85) 月(拡大)(77) 彗星(71) 土星(61) 天文関連グッズ(50) 火星(36) 流星(24) ToUcam(23) かつしか星空散歩(23) ミニ望遠鏡(20) 水星(16) イリジウムフレア(13) 二重星(7) プラネタリウム(6) 最新のトラックバック
お気に入りLink
-旬-
Tweet 車椅子バスケットボールSEASIRS!! 千葉ホークスofficial web site NO EXCUSE SPORTSHOOTER BORG(ボーグ)天体望遠鏡 びっくりビクセンBlog -blog- Engadget GIGAZINE GIZMODO 切込隊長BLOG SHODO(衝動) retour&Retour サントリー山崎蒸留所Blog 島国大和のド畜生 工場萌えな日々 ガンプラBLOG ジャンクフードマニア 棋士らしくないブログ 向後功作の銚子散歩 ガシラッコの自然観察日記 Kizashi -sports- 千葉ロッテマリーンズ Bridge to the Glory マリンブルーの風 野球素浪人 鹿児島のイチロー 四国・九州アイランドリーグ 田臥勇太公式サイト Basketball Diary bjリーグ LIVE BASKETBALL! スラムダンク奨学金 -楽- テーマパーク4096 鼻。 Hiro Iro お空の下で遊ぶしねぇ? 奇食の館 デイリーポータルZ やじうまWatch OPEN SKY アランジネット 借力[CHAKURIKI] 首都圏外郭放水路 人を描くのって楽しいね ふるみる INOUE TAKEHIKO ON THE WEB -考- 暗いニュースリンク アジアの真実 H-Yamaguchi.net スラッシュドットジャパン everything is gone スタンダード反社会学講座 マンガの中の聴覚障害者 ざつがく・どっと・こむ 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」 グーグル八分対策センター 特殊清掃「戦う男たち」 リトルターン・プロジェクト 千文字小説 -聴- ありがとうiPod ヘッドホンナビ -写- 今日の野鳥 野良にゃん写真集 琵琶湖から-3 ライナスの隠れ家 星をさがして・・・ AIRLINERS.NET 季節の花 300 フォト蔵 YouTube -星- アストロアーツ Nikon星空案内 星コン tenki.jp 東京アメッシュ 眼視による星雲・星団の世界 都会からの星空観望記 カガクノトビラ スタパオーナー八ヶ岳日記 葛飾区郷土と天文の博物館 かつしか星空散歩BLOG Yoshi's ETX Site 日本流星研究会 -月- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 月世界への招待 月探査情報ステーション The moon age calender 石川賢治「月光浴」 -宙- 松浦晋也のL/D 今日の「はやぶさ」 はやぶさ君の冒険日誌 此処から一番遠い場所 NICT 宇宙天気情報センター 4D2U 国立天文台 ALMA 宇宙打(ソラウチ) SNS株式会社公式ブログ 野口聡一blog 宇宙日記 -食- やまけんの出張食い倒れ日記 SAKE TO RYORI 百円土鍋生活 -友- おもいこみ歳時記 泉岳寺から五反田 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||