
2015年 09月 16日
手術してはや2週間、毎週消毒に行ってるんですが
今回はレントゲンも撮って、経過は順調なようです。 ※グロいの苦手な人注意! 消毒前に包帯を取ってカメラで撮影してみました。 ワイヤーが2本刺さってます。 これで骨折した箇所を修正&固定です。 ![]() いやー、自分で見てもちょっとクラっときますね・・ 血とかダメなヘタレなんで・・ あと1ヶ月くらいこのまんまです。 抜くときも痛いのかなあ? 痛いのも嫌いです、ヘタレですし。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-09-16 21:40
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 08月 31日
靭帯伸びた指をテーピングで固定して
バスケ練習に参加した自分がバカでした。 ![]() 無理な力がかかったのか他の指をパキっと骨折。 木曜にワイヤー入れる手術します。 やー、ホント俺のアホ。 ※追記 手術は無事に終了。 手のひら側の指の付け根あたりに2本麻酔打って レントゲンで撮影しながらワイヤー2本入れました。 時間にして20分くらい。 麻酔効いたし痛みはなく、レントゲン動画で手術見てました。 患部はグロいからかな?見えないように隠されてました。 まあ自分、その手の苦手なんで良かったです。 翌日に消毒のため再び診察、初めて患部見ました。 思ってたよりぶっといワイヤーがぶっ刺さってて なかなか壮観で目眩がしました(苦笑) 麻酔が切れてから3日くらいはズキズキと鈍痛が続き、 処方された痛み止めもほとんど効かなくて参りましてん。 横になってじっとしてるのが一番という体たらく。 3日くらい経ってようやくマシになってきたかなーと。 動いたりして血流良くなると痛むけど。 全治は6週間との診断だったけど、多分もうちょいかかりそうな感じ。 (ヽ´ω`)ハァ… ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-08-31 21:25
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 03月 02日
日曜と水曜にやってる夜バスケよもやま話。
というか単なる一人反省会。 自分は中学バスケしかやってなくて、30過ぎてから再開、 周りはみんなもっとバスケ歴長い人たちに囲まれて 足引っ張りながらもなんとかどうにか・・ついていけて、ないんだなこれが。 地元チームに参加させてもらってから1年半過ぎて もちろん良くなった部分もそれなりにあるものの 反面、足りない部分はじゃんじゃか出てくる始末。 まあ欲が出てきてるってこともあるんであながち悪い話でもない、はず。 何がマズイって体力が追いついてないのが一番なのは相変わらず。 ランニングしたり筋トレしたりしてるけど足りないっすね。 もともと持久力ないのもあるから余計に。 練習の後半はゲーム形式なんだけど、3分でバテるウルトラマン体質。 バテつつもどうにかごまかす術はついてるんだけど所詮はハリボテ。 終盤には足が痙攣してくるのが当たり前なのはホント痛い。 辛うじて人並みくらいにやれてるのはディフェンス。 スクリーンにやられることもままあるけど ガタイいい相手に押し込まれることもあるけど・・ってダメじゃん。 1ON1ならそこそこ対応できてる・・はず。 あとタッパはないんだけど、やっぱ中学時代やってたPFの癖が残ってて インサイドプレイヤーに対するディフェンスは意外と健闘してたり。 つってもまあ10センチ以上高い人相手にすりゃあっさりやられますが。 課題ありまくりのオフェンスはポイントガードとしての役割。 ドリブルワークはヘタクソなりにそれなりになってきたけど パスのヘタクソさが泣けてくるレベル。 状況判断やフェイク、パス精度がまだまだすぎ。 ターンオーバーをやらかしまくりなのは自分でもゲンナリ。 あともっと1ON1しかけていかないとなあ。 ドリブルもそうだけど、シュートに自信がないから余計に 人任せなパスを出してしまってるのはアカンなあと。 自分ヘタクソだしプレッシャーに押しつぶされまくりなんだけど そこで逃げのパスに走ってスティールされるくらいなら 下手くそでもペネトレイト仕掛けて相手を引っ掻き回す、 それくらいの意気が必要なんだろうと。 とまあ、頭では分かってるつもりなんだけど いざその場面になると気持ちが挫けてしまって 逃げの方向に走ってしまうわけで。 その悪い癖を10から8に、そして6、4と減らしていきたいです。 それからプレー判断の速度を上げる。 体力的にへばると何が一番ヤバイって頭の回転に体が追いつかないこと。 これはもうランニングで鍛えろって話だけど。 ある程度のスタミナがないと何も始まらないわけで。 なんというかまああれこれツラツラ書いてきたけど やっぱ自分はバスケ好きで、もっと上達したいんだなあと再確認。 年齢的にはこれからどんどん落ちていくばかりだけど、 その中でもどうやってプレイを高めていけるか。 なんて高尚っぽい目標なんて正直どうでもよくて 単純にもっとうまくなって、いいパス決めたい、シュート沈めたい、 そんなことが案外に原動力になってるもんで。 三十路折り返しも近いし、ホントあとどれくらい出来るのか、 先はあんまし長くはないと思うけど、もっとうまくなりたいっすね。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-03-02 23:35
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 02月 21日
富樫勇樹選手が所属するNBA下部リーグ、テキサス・レジェンズ、
今日はホームにオクラホマシティ・ブルーを迎えての一戦です。 レジェンズはここまで16勝15敗、ブルーは18勝15敗です。 さらにレジェンズのロスターは9人のみなので 控えの富樫勇樹もプレイタイムが増えるかも? ボックススコアはこちら 第1クオーター 富樫は残り47.7秒でコートイン。 ラストプレイでドライブしてファウルをもらうも、 左足首をひねって倒れこみ、立ち上がれずに交代・・ そのままベンチ裏へ下がってしまいます。 かなり痛そうにしてて心配です。 1Qは20-20の同点で終了。 ※追記 怪我は捻挫のようでたいしたことはなさそうです。 本人もツイッターでつぶやいてます。 第2クオーター 41-49の8点ビハインドで前半終了。 リポーターから富樫の状況を伝える話があったんですが いかんせん英語はダメなのでちゃんと聞き取れず。 ハムストリングがどうのこうの言ってた感じですが この試合は無理っぽい雰囲気でした。 第3クオーター 富樫はベンチには戻らず。 状態は芳しくないのではないかと思われます。 レジェンズはジリジリと離されて56-73で最終クオーターへ。 第4クオーター 一時8点差まで追い上げるも、そこからが詰まらず、 ラスト42秒で7点差の場面からちょっと中途半端なファウルゲーム。 94-102で敗戦となりました。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-02-21 12:48
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 02月 19日
富樫勇樹選手の所属するNBA下部リーグのテキサス・レジェンズ、
オールスター明けの初戦はサンタクルーズ・ウォリアーズです。 ボックススコアはこちら レジェンズは2選手が抜けてロスターは10人、 富樫勇樹のプレイタイムは伸びるでしょうか。 第1クオーター 6点リードの場面、残り1分29秒から富樫コートイン。 最初のシュートはフリーでスリーポイント、これは落ちます。 その直後のディフェンスでファウルを取られカウントワンスローを献上。 積極的にボールを運んで味方に指示を出したりと 今日は最初からトップスピードで入った印象。 31-29で1Q終了。 第2クオーター 頭から富樫そのまま出場。 目立ったプレイは見せられず残り8分10秒でベンチへ。 51-58の7点ビハインドで前半終了。 富樫のスタッツは5分出場でシュート0/1、1ファウル。 第3クオーター レジェンズが追い上げシーソーゲームに。 残り3分で79-79の同点。 競った場面では富樫は出場機会を得られず。 残念ながらそこまでのコーチの信頼はないということかと。 残り31.5秒から富樫IN。 2-3のゾーンディフェンスを敷きました。(守備機会は1回だけだったけど) 3Q終わって86-84とレジェンズ2点リードで最終クオーターへ。 第4クオーター 富樫はそのままコートへ。 ディフェンスも2-3のゾーンのまま。 ときおり1-3-1も混ざる感じ? 残り8分13秒、89-91で2点ビハインドとなり富樫はベンチへ。 そこから2分でウォリアーズが一気に走って89-100と11点ビハインド。 決まったかと思ったけど、そこからレジェンズ怒涛のディフェンスで 残り2分には101-101と追いつきます。 相手フリースローがことごとく落ちたのも効きました。 しかし1分を切って、カウントワンスローを献上したり そのリバウンドで痛恨の自殺点をしてしまったりで4点ビハインド、 レジェンズはファウルゲームせざるを得なくなります。 残り30秒で103-107、ウォリアーズのフリースローは確率が悪く 残り16秒で105-108、10.7秒で107-108、9.3秒で107ー110となり 最後のオフェンスは失敗してゲームセット。 4Q、富樫の出番はありませんでした。 少ないロスターの中の試合でしたが競った展開でプレイタイムは伸びず。 ![]() 次の試合に期待です。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-02-19 16:25
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 02月 14日
公開された代表者会議での質疑応答が全文メディアに掲載されました。
その後のメディア記者会見の様子も記事になっています。 情報がこれだけオープンに出てくること自体、 これまでとは全く違っていて、正直びっくりです。 さすがJリーグを立ち上げた功労者だけあり、確固たるビジョンがあります。 これまでの日本バスケ界には残念ながらこういう人材がいませんでした。 一筋縄ではいかないけど、この展望があれば光も見えてきそうな気がします。 第一に掲げられてる(と思う)のは5000人規模のホームアリーナの確保義務。 これは自分も賛成です。 現状の集客は平均して2000人にすら届いてないですし 各会場の収容人数も少ないところが多いです。 仮に、順調にバスケ人気が上がっていったとして キャパが狭くて需要に追いつけなければ意味がないです。 先を見据えて機会損失しないよう先行投資は必須です。 そして単にアリーナというだけでなく「ホーム」アリーナ、つまり本拠地ですね。 現状、あちこち流浪しながら会場を借りて試合を開催しているチームが多数の状態では 「おらがチーム」にはなりきれないでしょう。 もちろん例外もありうるのでそのへんは幅を持たせています。 各チームからは5000人規模の会場は無理ゲー過ぎ的反応がありますが チェアマンはすぐ確保しろと言ってるわけではなく 行政などに働きかけて将来的に確保できる確約を取り付ければOKとのこと。 それでも厳しいとは思いますが、これまでの営業努力不足の指摘は正しいと思います。 今回の制裁から始まる一連の問題点のあぶり出しと改革断行は 正に死に物狂いでやらなきゃならない瀬戸際であり最後のチャンスでしょう。 ※関東圏でパッと思いついた会場の収容人数(Wikipedia調べ) ・東京体育館 10,000席(固定6,000、仮設4,000) ・さいたまスーパーアリーナ アリーナモード 22,500席 ・千葉ポートアリーナ 最大7,512席(固定4,360席、仮設2,500席、ほか) ・国立代々木競技場第二体育館 4,037(固定2,877席) ・船橋アリーナ 4,240席(固定2,714席、可動1,526席) ・ブレックスアリーナ宇都宮 2,900人 強調されている「ホーム」と「アリーナ」、この屋台骨があってこそ 金銭的かつ人気的な意味での「経営」が成立しうるはず。 基軸をおろそかにしては将来はないです。 かつてのレラカムイ北海道や、今季のつくばロボッツ、 和歌山トライアンズのような経営破綻の醜態はもう見たくないです。 2番めに出てる新リーグの形式の構想についてはまだ固まりきってない感じ。 このへんはまだ調整が必要で流動的なところかなと。 企業名はとりあえずOKとしたあたり、現実も見えているようで フレキシブルな対応になりそうな点は安心感があります。 3つ目は選手の年俸。 サラリーキャップの否定はちょっと面食らいましたが、 確かに現状を考えたら贅沢税なんてまだ早すぎますね。 最低でも1,000万というのはだいぶキツイと思いますが、 それくらいの理想を掲げないと500万も覚束ないはず。 他にもメディア利用について、これは経験者ならではの視点ですね。 おそらく各チームとも耳が痛いんじゃないかと思います。 とまあ、全部には触れられませんでしたが 他にも様々なトピックが出て具体案も挙げられています。 これまでのバスケ界の煮え切らない妥協や消極的な運営、 なあなあでやってきた協会を根本から変えてくれることを願ってます。 5年後、あるいは10年後、Jリーグレベルのプロとして成立できるか 長い目で見ていく必要がありますね。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-02-14 08:08
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 02月 09日
NBA Dリーグに所属する富樫勇樹選手。
今日は敵地でリオグランデバレー・バイパーズとの一戦です。 富樫勇樹選手のプレイのハイライト動画もアップされました。 前の試合ではスタメン起用ながらいいとこなしだったので なんとか結果を残したいところ。 第1クオーター 富樫の出番は残り3分50秒から、26-16と10点リードの場面。 最初のシュートは3Pラインをやや入ったところのロングシュート、 これが見事に決まって幸先の良いスタート。 相手オフェンスは富樫狙いでポストプレイを仕掛けてくるも チームメイトが素早いダブルチームでフォロー。 2本目のシュートはペネトレイトからのフローター、これは落ちます。 1Q終わって33-21とレジェンズ二桁リードです。 第2クオーター 富樫はベンチスタート。 レジェンズは怒涛のオフェンスで一気にリードを広げていきます。 残り5分9秒で60-32と28点リード。 残り2分14秒、66-43と大量リードの場面で富樫コートイン。 すぐのディフェンス、きっちりついてオフェンスファウルをもらいます。 続いてボール運び、ドライブからのパスアウトで1アシスト。 そして再びボール運びから切り込んでストップ&ミドルシュート、 これが決まって今日2ゴール目。 2Q最後に同じようなストップ&シュートを放つもこれは落ちます。 前半終わって75-48とレジェンズ怒涛のオフェンスでした。 第3クオーター 後半に入ってもレジェンズのオフェンスは留まることを知らず、 残り3分を切ったところで100点に乗せてきます。 富樫の出番は残り2分43秒から、103-68とレジェンズが大差リードの場面。 ここでもボール運びを任されます。 すぐにペネトレイトからのパスアウトをしますが、 これはラインを割ってしまいターンオーバー。 次はペネトレイトからファウルをもらってフリースロー。 きっちり2本決めて6得点です。 続いてまたペネトレイトを仕掛けパスアウトするも これは相手にカットされてターンオーバー。 このへんは体格差もあるんで狙われやすい雰囲気です。 3Q終わって112-78とレジェンズリードは変わらず。 第4クオーター 富樫は頭から出場。 相手オフェンスががっつり仕掛けてくる中、 ファウルを吹かれながらも簡単には決めさせないディフェンスを見せます。 9分30秒のところではトップからのスリーを沈めこれで9得点。 続くチャンスでも3Pを打つも、これは落ちます。 5分44秒、パスをもらってコーナーからのスリー、決まって12得点。 試合はそのまま進み148-105でレジェンズが大勝。 富樫は20分出場で12得点(3P2本、フィールドゴール2本、フリースロー2本)、 4アシスト、4ファウル、2ターンオーバーでした。 ディフェンスでは相手に押し込まれたり、スクリーンプレイを決められたり 1on1で抜かれてしまったりと色々課題が見えました。 オフェンスもペネトレイトからのパスアウトは苦しい感じでした。 が、鋭いキラーパスをいくつか通すなど、良い面も。 大差がついた試合だったので思い切っていけたのもありますが 今日は攻守とも積極的に行くプレイが見られて 失敗も込みで良かったんじゃないかと思います。 次はオールスター明けになるのでゲームはしばらく開きます。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-02-09 12:09
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 02月 08日
富樫勇樹選手が所属するNBA下部リーグのテキサス・レジェンズ、
今日は本拠地にリオグランデバレー・バイパーズを迎えての一戦。 レジェンズはここまで15勝13敗、バイパーズは15勝14敗です。 ライブ配信動画、ボックススコアはこちらから見られます。 なんとなんと!! 富樫勇樹選手はスターターです! しかもピンクでド派手なユニフォーム(笑) ※おそらくは普段スタメンのLambが欠場だからっぽいです。 宮地陽子さんのツイートでは病欠だそうです。 第1クオーター 富樫はマッチアップ相手にゴリゴリしかけるも、なんとかディフェンス。 最初のシュートはコーナーからのスリー、は落ちます。 ディフェンスでは相手のファウルを狙うもディフェンスファウル1個献上。 残り6分47秒、10点ビハインドの場面で富樫はベンチへ下げられます。 ちょっと身長のハンデカバーできる動きは出来ず苦しいです。 チームはその後追い上げて残り3分2秒で18-22とするも 再びバイパーズが引き離して18-30と12点差で1Q終了。 第2クオーター バイパーズのオフェンスが好調、レジェンズは微妙というかダメ寄り。 ディフェンスリバウンドをきっちり取れてないのが痛いです。 残り6分14秒、33-47から富樫勇樹選手コートイン。 さっそく相手のドライブでオフェンスファウルをゲット。 バイパーズはミスマッチを突いて富樫のところでポストアップ、 レジェンズはインサイドプレイヤーがカバーでダブルチームに行って対応。 このへんやっぱりチームのウィークポイントになってしまっているか。 残り2分45秒で富樫勇樹選手はベンチへ。 その後も流れは取り戻せず、前半を終えて49-63です。 第3クオーター 両チームともややプレイが雑に。 派手なダンクが多く出るけど、ディフェンスが後手後手な印象。 3Q中盤にはレジェンズが流れを掴んで7点差まで詰め、 残り3分を切ったところで4点差まで追い上げます。 そして流れに乗って2点リードしたところで3Q終了。 富樫勇樹選手の出番はありませんでした。 第4クオーター 互いに流れを譲らず一進一退の展開。 こうなると富樫勇樹選手はプレイタイムもらえなくなるので やはり3番手のポイントガードで信頼を勝ち得てないですね。 ゲームは残り48秒で107-107の同点となり20秒タイムアウト。 最後は残り3秒のところでバイパーズがシュートを決め2点リード、 レジェンズはエースのダミアン・ジェームズに託し、 ドライブからキツイ体勢のレイアップ、ゴールネットを通るも 時間切れの判定でレジェンズは107-109で敗戦です。 富樫勇樹選手は前半の8分のみの出場時間にとどまり スタッツはフィールドゴール0/1の0得点、 1ファウルに1ターンオーバーでした。 スターティングラインナップとチャンスでしたが 硬さがあったのか、安全寄りのプレイに終わってしまい 積極性が見えなかったのが残念でした。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-02-08 12:55
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 02月 01日
富樫勇樹選手が所属するNBA下部リーグのテキサス・レジェンズ、
今日はホームでリオグランデバレー・バイパーズとの一戦です。 前日は敗戦に終わったので今日は一矢報いたいところ。 いつものようにYouTube公式チャンネルでライブ配信(無料)があります。 ボックススコアはこちら 第1クオーター 今日のレジェンズは真っ赤なユニフォームでスタート。 普段はブルーなんでちょっと違和感があるというかなんというか(;・∀・) いわゆるサードユニフォームなのかな、たまに着てるけど。 ゲームは序盤から両チームともフィールドゴールパーセンテージが良く、 残り3分20秒時点で23-24とバイパーズが1点リード。 富樫勇樹の出番はなく、1Q終わって31-33とレジェンズ2点ビハインド。 第2クオーター バイパーズの方がシュート確率が良く、 残り1分42秒で51-59とレジェンズは8点ビハインド。 さらにフリースローで二桁差に。 富樫勇樹は出番のないまま、前半終えて54-68と14点差。 第3クオーター 流れを掴んだレジェンズは追い上げて残り2分14秒で91-91の同点。 ここで富樫勇樹コートイン! しかし終了間際の1ファウルのみで目立った活躍はなし。 97-100とレジェンズ3点ビハインドで最終クオーターへ。 第4クオーター 富樫勇樹はそのままコートへ。 いきなりディフェンスファウルを吹かれ、開始15秒でベンチに下げられます。 マッチアップの相手にゴリゴリにポストアップされていたし チームの戦略的には仕方ないところ。 バイパーズとは富樫はあまり相性が良くない感じ。 試合はハイペースで進み、残り1分54秒で122-127、レジェンズビハインド。 どうにも流れがつかみきれずに二桁~5点差あたりを行ったり来たり。 結局最後はズルズルと引き離されて125-135でレジェンズ敗戦となりました。 富樫勇樹のスタッツは2分出場、シュート無し、1アシスト、2ファウルでした。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-02-01 12:37
| スポーツあれこれ(バスケ)
2015年 01月 31日
富樫勇樹選手が所属するNBA Dリーグ(下部リーグ)のテキサス・レジェンズ、
今日は敵地、リオグランデバレー・バイパーズとの一戦です。 いつもの通り、YouTube公式チャンネルでライブ配信が行われています。 ボックススコアはこちら 第1クオーター、出だしはバイパーズのシュートが好調。 開始6分半で21得点とハイペース、 追うレジェンズも食らいついて16点。 残り3分3秒で20-28とレジェンズがビハインド。 どうも両軍ともオフェンス、ディフェンスが雑な印象。 ターンオーバーも多いし、シュートセレクトもイマイチ。 タイムアウト明けに富樫勇樹登場! まずはディフェンスでファウルをしてしまいフリースローを献上。 オフェンスでボール運び、相手をかわすも後ろから奪われそうに、 なんとかパスアウトで逃れる。 マッチアップ相手はガンガン1対1で仕掛けてくる。 再びファウルでフリースローを与えてしまう。 オフェンス、果敢なドライブからレイアップに持ち込むも リングに嫌われてシュートは落ちる。 続いてディフェンス、相手のボールを弾いて、これはスティールかな? 1Q終わって31-32とレジェンズ1点ビハインド。 富樫勇樹は3分3秒の出場で、公式のボックススコアでは2アシスト、 2ファウル、シュートは0/1、プラマイ7点でした。 第2クオーター 富樫勇樹はそのまま出場。 2Q最初のシュートは3P、落ちます。 続いてドライブからレイアップに持ち込むもブロックに遭います。 残り9分あたりでベンチへ下がります。 レジェンズは再びシュート確率が下がり、バイパーズは好調。 残り4分半で11点ビハインドとなり、 前半終えて61-67とリードを許しています。 富樫勇樹のスタッツは6分出場、FG 0/3、2アシスト、2ファウル、 1スティール、出場時間でのプラスマイナスは+3点でした。 第3クオーター レジェンズは劣勢で15点以上の点差を追いかける展開。 残り3分57秒から富樫勇樹コートイン。 1対1からのフープっぽいシュートを決めてこの試合初得点。 続いてベースラインからちょっと難しい体勢のシュート、 これは落ちるも味方がティップイン。 ブザー直前にスリーポイントを打つも外れて3Q終了。 85-97の12点ビハインドで最終クオーターへ。 第4クオーター 頭から富樫勇樹はコートに。 バイパーズは変わらずシュート確率が良く、早々に100点に乗せます。 残り9分49秒で富樫はベンチへ。 残念ながら流れは変えられずじまいでした。 終盤もバイパーズは流れを譲らず、10点差前後で推移。 1分切ってレジェンズは6点差まで詰め、ファウルゲームまで持ち込むも 最後は126-133で敗戦を喫しています。 富樫勇樹のスタッツは12分出場、シュート2/6で4得点、 3アシスト、2ファウル、プラスマイナスは+3点でした。 この試合、バイパーズにはあのグレン・ライスの息子が出ていました。 恵まれた体格で外からのシュートが良かったしドライブも見せていました。 いやはやしかし時の流れを感じます(;一_一) ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-01-31 12:42
| スポーツあれこれ(バスケ)
|
検索
最新の記事
記事ランキング
ブログパーツ
カテゴリ
このブログについて 日々の雑記と写真 日々の雑記 宇宙と星と月 風景(仮題) 旅雑記 花 Music for Life 物欲ファイア 我が家のペット 素敵な看板シリーズ 動物(猫) 動物(鳥) 動物(その他) ミニ望遠鏡シリーズ スポーツあれこれ(野球) スポーツあれこれ(バスケ) スポーツあれこれ(イスバス) スポーツあれこれ(その他) 百円均一な生活 リンクメモ ジャンクなフード 読書 料理 アニメ タグ
BORG45EDII(636)
月(525) 星(170) 国際宇宙ステーション(99) 木星(95) 金星(93) 太陽(85) 月(拡大)(77) 彗星(71) 土星(61) 天文関連グッズ(50) 火星(36) 流星(24) ToUcam(23) かつしか星空散歩(23) ミニ望遠鏡(20) 水星(16) イリジウムフレア(13) 二重星(7) プラネタリウム(6) 最新のトラックバック
お気に入りLink
-旬-
Tweet 車椅子バスケットボールSEASIRS!! 千葉ホークスofficial web site NO EXCUSE SPORTSHOOTER BORG(ボーグ)天体望遠鏡 びっくりビクセンBlog -blog- Engadget GIGAZINE GIZMODO 切込隊長BLOG SHODO(衝動) retour&Retour サントリー山崎蒸留所Blog 島国大和のド畜生 工場萌えな日々 ガンプラBLOG ジャンクフードマニア 棋士らしくないブログ 向後功作の銚子散歩 ガシラッコの自然観察日記 Kizashi -sports- 千葉ロッテマリーンズ Bridge to the Glory マリンブルーの風 野球素浪人 鹿児島のイチロー 四国・九州アイランドリーグ 田臥勇太公式サイト Basketball Diary bjリーグ LIVE BASKETBALL! スラムダンク奨学金 -楽- テーマパーク4096 鼻。 Hiro Iro お空の下で遊ぶしねぇ? 奇食の館 デイリーポータルZ やじうまWatch OPEN SKY アランジネット 借力[CHAKURIKI] 首都圏外郭放水路 人を描くのって楽しいね ふるみる INOUE TAKEHIKO ON THE WEB -考- 暗いニュースリンク アジアの真実 H-Yamaguchi.net スラッシュドットジャパン everything is gone スタンダード反社会学講座 マンガの中の聴覚障害者 ざつがく・どっと・こむ 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」 グーグル八分対策センター 特殊清掃「戦う男たち」 リトルターン・プロジェクト 千文字小説 -聴- ありがとうiPod ヘッドホンナビ -写- 今日の野鳥 野良にゃん写真集 琵琶湖から-3 ライナスの隠れ家 星をさがして・・・ AIRLINERS.NET 季節の花 300 フォト蔵 YouTube -星- アストロアーツ Nikon星空案内 星コン tenki.jp 東京アメッシュ 眼視による星雲・星団の世界 都会からの星空観望記 カガクノトビラ スタパオーナー八ヶ岳日記 葛飾区郷土と天文の博物館 かつしか星空散歩BLOG Yoshi's ETX Site 日本流星研究会 -月- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 月世界への招待 月探査情報ステーション The moon age calender 石川賢治「月光浴」 -宙- 松浦晋也のL/D 今日の「はやぶさ」 はやぶさ君の冒険日誌 此処から一番遠い場所 NICT 宇宙天気情報センター 4D2U 国立天文台 ALMA 宇宙打(ソラウチ) SNS株式会社公式ブログ 野口聡一blog 宇宙日記 -食- やまけんの出張食い倒れ日記 SAKE TO RYORI 百円土鍋生活 -友- おもいこみ歳時記 泉岳寺から五反田 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||