機動戦士ガンダムUC 7(Blu-ray)
2014年 05月 24日
公開されたので、見ました。 iTunesでレンタル視聴できます。 でもってテキトー感想です。 ※以下ネタバレ注意 機動戦士ガンダムUC 7(Blu-ray) 小説版はほぼリアルタイムで読んでたものの、 だいぶ昔なこともあって記憶も曖昧なんですが なんだかえらくすっ飛ばしたような、巻いた印象。 リディってあんな簡単に改心しちゃってましたっけ? で、ラプラスの箱の中身、すっかり忘れてしまってて それなら忘れたまま見てみようということで ほんのちょっぴり楽しみにしていたんですが、 案の定なガッカリ感でした。 小説のときはさほどでもなかった気がするんですが、 映像なので余計にショボく感じてしまったのかも。 あんまdisるのもアレなんですが、フロンタルのとこにララァが来て アムロやらが混ざって昇天のシーンが一番萎えましたね。 そうやってアムロ&シャアはおしまい、としたいんでしょうが。 ユニコーンガンダムに乗って、あっちゃこっちゃ巡って NT-D発動して、最後はサイコミュで。 ストーリーとしては破綻してもないけど、予定調和的な。 宇宙世紀100年の総括的な。 今回良かったのはブライトさんですね。 安定のブライトさんです。 あとカイさんも。 ベルトーチカもチラっと映ってましたね。 セイラさんを匂わせるような描写も。 懐古厨ですね、自分。 で、全然違うけどサイアム・ビストでしたっけ? あの声が亡き永井一郎さんなのはかなり違和感。 どうしても波平さんがちらついてしまいます。 いかんいかん、良い点を。 モビルスーツ戦はさすがですね。 まあちょっとギミックが凝り過ぎてて・・おっといかん。 OVAなので作画破綻もなく、そこはさすがの安定感。 まあ全体的に髪がもっさもさな感じでしたけど・・っていかんいかん。 最近のサンライズ系の顔ってバディコンプレックスがそうでしたが 個人的な趣味としてはどうもしっくりこないです。 うーん、歳をとると寛容さが失われていくのかもしれません。 悪い点ばっかり論ってしまって。 あと自分の中でΖガンダムが基準になってるのもアレかなと。 ともあれ、UC全体を通しては小説を読んだときもそうでしたが オッサン&大人キャラが光ってましたね。 ネェル・アーガマのヘタレ艦長、中間管理職の悲哀です。 そして肝っ玉?姉さん女房?な副艦長。 そいやハサン先生も出てました、なつかしい。 エコーズのダグザもいぶし銀でしたねえ。 まあしかし何と言っても、ジンネマンさんですね。 ジオンの現場兵士をそのまま体現してたように感じます。 あとギルボアさん・・(´;ω;`) 基本的に、初代から逆襲のシャアまでのジオンは 古びた特権階級な方々のお家騒動やら、 シャアみたいな突出した才能が目立ったり やたらめったら新型モビルスーツを投入したり、 ある種、特異なイメージが強かったんですが、 末端の一般兵たちの葛藤やら生活やらがキッチリ描かれてて マリーダさんのこともそうですが、戦争の暗部も・・ とまで書いたところで、暗部の描写は小説版の方でした。 アニメではボカされてましたね。 まあアレを絵面には出来ないでしょう。 んー、色々と歯切れが悪いのですが、 やっぱり消化不良というか、不発感が否めないです。 設定はかなり練ってるなーとは思ったんですが。 やはり自分がオッサンになってしまったからかな。 これがオールドタイプってやつですかね。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-24 05:26
| アニメ
2014年 05月 16日
NBLとbjリーグとが混在する日本男子バスケですが、 ついにFIBAから正式な勧告が出ました。 日本バスケットボール協会の深津泰彦会長代行は14日、男子の国内トップリーグ一本化に向けて具体的な進展がない場合は、10月にも国際試合禁止処分を科す可能性があると国際連盟(FIBA)に通告されたことを明らかにした。 日本協会は2016年のプロリーグ発足を決め、ナショナルリーグ(NBL)の企業チームとも話し合いを続けているが、4月下旬に来日したFIBAのバウマン事務総長にbjリーグとの交渉に進展がない点などを指摘されたという。 深津会長代行は「明確に期限が区切られた。粘り強く進めていくしかない」と語った。 ライターの小永吉陽子さんもTwitterで危惧しています。 FIBAから制裁を受けた場合、国の統括機関(JBA)が処分を受けるので、国際活動のすべてが禁止になる。リーグのことで揉めている男子だけが処分を受けるのではなく、審判の派遣も、女子代表も、アンダーカテゴリーもすべて国際大会出場禁止になる。 過去には協会内の対立でフィリピンが、昨年にはリーグに政治が介入したことでレバノンがFIBAから制裁を受け、男女ともにアジア選手権に出ていない。日本だってありえる話。そのレバノンは1年間の国際活動停止の制裁が解除されたばかり。 2004年、新潟アルビレックスと埼玉ブロンコスが連盟から脱退し プロリーグを設立したことから始まった男子バスケトップリーグの二分化。 企業チームが支配し、一向に進まないプロ化に業を煮やしてのことですが それ以降、何度か統一に向けての話し合いも持たれていますが 未だ実現には至っていません。 国際的にも恥な話ですが、アジアの中でも中韓などではプロリーグが定着、 一定の人気を保っていることから、いかに日本が遅れているか。 国内でもプロ野球、Jリーグなどに比べると目も当てられない様です。 このまま一本化が進まないと2020年の東京五輪にも参加できない可能性があります。 ただでさえアジア予選で勝てる見込みも少なく、 開催国枠というお情けでなんとか出られるかも、 という状況なのにお粗末な話です。 そして影響は男子バスケだけでなく、アンダーカテゴリーや 女子バスケ代表にも及んでしまうとのこと。 迷惑この上ない話です。 女子バスケ代表はアジア予選を勝ち抜ける実力を持っていますし 2016年のリオデジャネイロオリンピックにも出られる可能性は十分あります。 FIBAの通告は厳しすぎる、というわけではまったくなく、 世界でのバスケットボール発展のための当然の警告でしょう。 何が何でも、一刻も早く統一リーグを作ることは最低条件、 そしてプロ化が最大目標というか次に必須なことだと思います。 正直、今期からスタートしたNBLにしても、 またプロチームのみで構成されているbjリーグでも観客動員数は少なく、 プレイのレベルや年俸の低さなど解決すべき問題は山積みです。 国内の主な球技では野球、サッカーに次いで競技人口が多いので 市場としての潜在的な可能性は十分にあると思います。 やはりリーダーシップを持つ取りまとめ役と 各チームの経営手腕が問われているのかと感じます。 とまあ、だいぶ厳しく書きましたが、 一年目のNBLはだいぶ力を入れているなと思います。 ウェブサイトの充実化、広報活動にも努力がみられますし 有料ですがオンラインストリーミング、ニュース記事も発信しています。 実際に試合に観に行って 思ったのは、チケット購入の手軽さでした。 ネットでクレジットカード決済、QRコードを現地で専用機にかざして発券、 これはいいな、と思いました。 というわけで、プレイオフ真っ最中の日本バスケ界ですが オフシーズンにはきっちりこの問題を片付けて欲しいです。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-16 08:28
| スポーツあれこれ(バスケ)
2014年 05月 13日
▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-13 21:57
| 動物(鳥)
2014年 05月 08日
スマホで撮ったので写りはイマイチですが、環天頂アーク(逆さ虹)
![]() こちらは多分、内暈 ![]() 地平線近くには幻日も見えていました。 薄雲と太陽光とが織りなすキレイな光学現象でした。 あと、こんな記事もありましたが・・ ハッキリ言って、地震とは無関係です。 地震雲と同じくらい根拠がないです。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-08 14:40
| 宇宙と星と月
2014年 05月 07日
事の発端は虫歯の激痛。 いきなり左上の奥の方が痛みだして慌てて歯科医へ。 で、親知らずが虫歯になってるのが原因とのことで即抜歯。 虫歯痛はそれで治ったんですが、 右上の親知らずも虫歯になってたので こっちも2週間後に抜歯。 割りとしっかりまっすぐに生えていたからか、 左右とも1分足らずであっさり抜けて、 麻酔が切れたあとの痛みもほとんど皆無。 腫れはさほどではないものの、ズキズキと鈍痛、 あるいは痺れるような感覚がかれこれ1週間続いています。 他の人はどんなもんなのかなあとネットで検索してみたところ、 ほぼ自業自得なんですが、喫煙は抜いたその日からしちゃってます。 飲酒は1週間は我慢しましたが、飲んじゃいました。 食べ物もあんまり気にせず適当に食べていました。 で、おそらくこれが一番マズかったのかな、と思うのが花粉症。 鼻をかむことが傷に影響を与えてるとは思ってなくて ここ数日思いっきり鼻をかんじゃっていました。 抜いた跡地は医者いわくキレイだそうなので、そこは大丈夫なんでしょうが 傷の塞がり方が遅くなっているのはそこらへんかなと。 こればかりはなるべく安静にして、傷の治りを早める他ないんでしょうねぇ。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-07 22:23
| 日々の雑記
2014年 05月 07日
GWに甥っ子姪っ子たちと観てきました。 2D版です。 アナと雪の女王 日本版サウンドトラックより ※以下ネタバレ注意 さすがディズニー、エンターテイメント性は抜群ですね。 分かりやすいストーリーに、きっちり立ったキャラクター。 映像と音楽をうまく融合させたミュージカル部分は圧巻でした。 これは幅広い層にウケるだろうなぁ、と素直に思います。 で、ここからは心の汚れた三十路オッサンの感想です。 ストーリーにまったくついていけませんでした。 あっちこっちに出てくる設定がご都合主義的なんですよね。 エルサの魔力が生まれつき、って部分はまあ良しとして、 周りを傷つけないようにと軟禁状態にするってのが腑に落ちず。 アナの記憶から魔力のことを抹消するのも、イマイチ納得できず。 最後は全て愛で解決ってのも、ひねくれ者には得心しづらいものでして。 まあそこは勧善懲悪というか、お伽話なのでツッコむだけ野暮なんですが。 吹き替えの声優については思っていたよりはるかに良かったです。 松たか子(エルサ役)がちょっと顔がちらつくくらいでした。 ピエール瀧のオラフは完璧だなあと感動しました。 あと商売として上手いなあと思うのがYouTubeでの公式動画 歌詞付きで主題歌「Let It Go」をアップしています。 朝一番の回で子連れが多かったからかもしれませんが 映画館でも口ずさんでる人が多かったのが印象的でした。 あと噴いたのがこちらの動画 こういったネットでの展開はホント上手ですね。 なんというか、心の汚れた大人になってしまうと 金勘定とか商売の方法に目が行ってしまって 純粋に頭を空っぽにして観ることができませんが、 いい映画であることは間違いないと思いますよ、ホント。 追記 映画についての考察としてはこちらの批評が秀逸だと思います。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-07 21:43
| アニメ
2014年 05月 04日
朝早くからツバメさんは元気です。 ![]() カップル成立? ![]() オシドリ夫婦になれるでしょうか? ![]() BORG60ED、Nikon 1 J1で撮影(35ミリ換算945ミリ) ISO400、露出320分の1 Photoshop Elementsで画像処理 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-04 06:36
| 動物(鳥)
2014年 05月 03日
昨日、fhanaとかアニソン について書いたので整理整頓。
円盤にはとんと縁がなかった昨今ですが、 おそらく5年ぶりくらいに買ったのがパスピエ。 パスピエ/MATATABISTEP|あの青と青と青(通常盤) ボーカルの大胡田なつきが描いてるジャケットがいいので買いました。 ミュージックビデオも凝ってます。 とはいえ、パスピエにハマるきっかけになった 「とおりゃんせ」にはちょっと及ばないかな~と。 あとパスピエで好きなのが、「S.S」 フィーバーもなかなか トロイメライも好きです。 というか、1stアルバムは良い楽曲だらけ。 パスピエ / 演出家出演(CD)(2013/6/12) 「名前のない鳥」「シネマ」「はいからさん」あたり最高。 続きはこちら ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-03 05:15
| Music for Life
2014年 05月 02日
といってもたった2曲、それもアニメ主題歌という・・ 今期やってる「僕らはみんな河合荘」のオープニング。 で、前にやってた「ウィッチクラフトワークス」のOP どっちもオーソドックスで明るいアップテンポな曲調。 最初はああ、普通のアニメのオープニングっぽいなあ、って感じでしたが 毎週聴くとやっぱアニメの映像効果も相まってか癖になるのです。 幸いYouTubeで全部聴けたので、じっくり聴きこんでからiTunesで購入。 ボーカルのクリアな声質が良くて爽やかな曲とマッチしてます。 世界観もアニメの内容としっかり合ってます。 あと、明るいポップでいうと「銀の匙」2期のこれも良かったです。 あとキルラキル2期のこれも最高でした。 性格的に暗いというかネガティブ思考が強めな人間なので こういうのを聴くと気分が上昇してくれるので助かります。 って、あれ、俺アニソンばっか聴いてね? と思ってしまいましたが、アニソン侮る無かれ。 いい曲多いっす。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-05-02 21:44
| Music for Life
|
検索
最新の記事
記事ランキング
ブログパーツ
カテゴリ
このブログについて 日々の雑記と写真 日々の雑記 宇宙と星と月 風景(仮題) 旅雑記 花 Music for Life 物欲ファイア 我が家のペット 素敵な看板シリーズ 動物(猫) 動物(鳥) 動物(その他) ミニ望遠鏡シリーズ スポーツあれこれ(野球) スポーツあれこれ(バスケ) スポーツあれこれ(イスバス) スポーツあれこれ(その他) 百円均一な生活 リンクメモ ジャンクなフード 読書 料理 アニメ タグ
BORG45EDII(636)
月(525) 星(170) 国際宇宙ステーション(99) 木星(95) 金星(93) 太陽(85) 月(拡大)(77) 彗星(71) 土星(61) 天文関連グッズ(50) 火星(36) 流星(24) ToUcam(23) かつしか星空散歩(23) ミニ望遠鏡(20) 水星(16) イリジウムフレア(13) 二重星(7) プラネタリウム(6) 最新のトラックバック
お気に入りLink
-旬-
Tweet 車椅子バスケットボールSEASIRS!! 千葉ホークスofficial web site NO EXCUSE SPORTSHOOTER BORG(ボーグ)天体望遠鏡 びっくりビクセンBlog -blog- Engadget GIGAZINE GIZMODO 切込隊長BLOG SHODO(衝動) retour&Retour サントリー山崎蒸留所Blog 島国大和のド畜生 工場萌えな日々 ガンプラBLOG ジャンクフードマニア 棋士らしくないブログ 向後功作の銚子散歩 ガシラッコの自然観察日記 Kizashi -sports- 千葉ロッテマリーンズ Bridge to the Glory マリンブルーの風 野球素浪人 鹿児島のイチロー 四国・九州アイランドリーグ 田臥勇太公式サイト Basketball Diary bjリーグ LIVE BASKETBALL! スラムダンク奨学金 -楽- テーマパーク4096 鼻。 Hiro Iro お空の下で遊ぶしねぇ? 奇食の館 デイリーポータルZ やじうまWatch OPEN SKY アランジネット 借力[CHAKURIKI] 首都圏外郭放水路 人を描くのって楽しいね ふるみる INOUE TAKEHIKO ON THE WEB -考- 暗いニュースリンク アジアの真実 H-Yamaguchi.net スラッシュドットジャパン everything is gone スタンダード反社会学講座 マンガの中の聴覚障害者 ざつがく・どっと・こむ 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」 グーグル八分対策センター 特殊清掃「戦う男たち」 リトルターン・プロジェクト 千文字小説 -聴- ありがとうiPod ヘッドホンナビ -写- 今日の野鳥 野良にゃん写真集 琵琶湖から-3 ライナスの隠れ家 星をさがして・・・ AIRLINERS.NET 季節の花 300 フォト蔵 YouTube -星- アストロアーツ Nikon星空案内 星コン tenki.jp 東京アメッシュ 眼視による星雲・星団の世界 都会からの星空観望記 カガクノトビラ スタパオーナー八ヶ岳日記 葛飾区郷土と天文の博物館 かつしか星空散歩BLOG Yoshi's ETX Site 日本流星研究会 -月- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 月世界への招待 月探査情報ステーション The moon age calender 石川賢治「月光浴」 -宙- 松浦晋也のL/D 今日の「はやぶさ」 はやぶさ君の冒険日誌 此処から一番遠い場所 NICT 宇宙天気情報センター 4D2U 国立天文台 ALMA 宇宙打(ソラウチ) SNS株式会社公式ブログ 野口聡一blog 宇宙日記 -食- やまけんの出張食い倒れ日記 SAKE TO RYORI 百円土鍋生活 -友- おもいこみ歳時記 泉岳寺から五反田 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||