




2015年 09月 19日
まずは夕方の月
![]() 暗くなってから ![]() 地球照 ![]() Photoshop Elements10でトリミング、画像処理 土星(右下)とのプチランデブー ![]() 電線が邪魔だけどアンタレスも一緒に ![]() Nikon 1 J1、1 Nikkor VR30-110、ビクセンポラリエで追尾 Photoshop Elements10でトリミング、画像処理 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-09-19 18:46
| 宇宙と星と月
2015年 05月 27日
衝を迎えた土星、久々にToUcamPro3で撮影
![]() シーイングがいまいちなのと撮影の腕が鈍ってるのもあって微妙・・ 高度が低いってのもマイナスポイント。 ミードETX125ECJ、2倍バローレンズ、ToUcamPro3で撮影 RegiStax5で515枚をコンポジット、Photoshop Elements10で画像処理 デジカメアダプターを使ってコンデジ撮影した画像も ![]() んー、かなり微妙。 リングが開ききってるところなのでもうちょいカッシーニの間隙をスパッと写したいところです。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-05-27 22:43
| 宇宙と星と月
2015年 01月 18日
BORG60EDでサクッと撮った木星
![]() そして土星です。 ![]() これで昨夕撮った水星・金星・火星と合わせて5惑星(σ・∀・)σゲッツ!! ![]() まあ5惑星見たからなんぞ、と言われればそれまでですが 難易度の高い水星がよく見えたというのが一番印象的で。 天王星と海王星も見られれば惑星コンプリートですが 望遠鏡出す必要があるんでちょっと敷居上がりますね。 位置的には火星よりも高度あるんで難しくはないはずです。 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-01-18 05:00
| 宇宙と星と月
2015年 01月 17日
未明の南東の空に月と土星が近づいていました。
![]() さそり座の頭あたりなので他の星たちも写ってます。 BORG60EDで月と地球照も。 ![]() ![]() 1分インターバル撮影した画像を合成してみました。 ![]() 日周運動なので、地球の自転の早さですけど。 他にも土星と一緒にインターバル撮影(3分)して合成した写真も。 ![]() こっちは薄明が来ちゃいました。 ![]() 撮影の途中、雲のせいなのか数分だけ月の周りに虹が。 光条というか光芒というか、クロスフィルターに近い感じでしょうか。 はたまた光冠(光環)の目が粗くて光が漏れたのでしょうか。 ![]() こんな現象もあるんだなあと驚きでした。 BORG60ED / 1 Nikkor VR30-110mm、Nikon 1 J1、ビクセンポラリエ Photoshop Elementsでトリミング、縮小、画像処理 SiriusComp、JTrimで合成 ▲
by amnesiac-moon3
| 2015-01-17 06:46
| 宇宙と星と月
2014年 07月 06日
昨日は雨の予報だったんですが、いい方向に裏切ってくれて
ひさしぶりに星が見られました。 というわけで、まずは青空の中の月 ![]() そして日が暮れてから。 20時59分がちょうど上弦の月だったので、ほぼ半月です。 ![]() 月の撮影は、BORG60ED、Nikon 1 J1、ポラリエで追尾 Photoshop Elementsでトリミング、コントラスト調整 そして2年ぶりに土星も撮影。 ![]() シーイングは悪くなかったものの、シンチレーションはイマイチ。 揺らつく中だったのでちょっとぼんやりしてます。 眼視だとカッシーニの間隙や本体の模様もしっかり見えてたのですが なかなか難しいところです、が、これだけ開いた輪が見えたので良しとします。 機材はミードETX125、ToUcamPro3、SharpCapで撮影 1011コマをRegistax5で合成、Photoshop Elementsで画像処理 ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-07-06 10:50
| 宇宙と星と月
2014年 01月 26日
荒れ狂う風と流れていく雲の切れ間から
未明の空に月と土星が見えました。 ![]() 写真の右上にある星が土星です。 予報では雨だったんですが、今のところ降ってないですね。 早起きしてラッキーでした。 その後、雲も取れたのでBORG60EDでも撮影。 ![]() ▲
by amnesiac-moon3
| 2014-01-26 06:23
| 宇宙と星と月
2013年 12月 29日
未明に月齢25.8の月と土星が並びました。
![]() 右上はてんびん座のα星、ズベンエルゲヌビです。 調べてみたら3等星の二重星ということで こっちも望遠撮影しておけば良かったです(;´∀`) Nikon 1 J1、1 Nikkor VR30-110mm、 f5.6、35ミリ換算300ミリ、ISO100、露出10秒 ポラリエで月追尾 続いて月の望遠撮影。 ![]() そして地球照 ![]() Photoshop Elementsで強調処理してみるとこんな感じ ![]() ▲
by amnesiac-moon3
| 2013-12-29 06:28
| 宇宙と星と月
2013年 09月 09日
日が暮れた後、金星・月・土星が西の空で共演しました。
![]() 土星だけちょっと暗いのでキャプションを。 ![]() こちらはBORG60EDを使った撮影した月(月齢3.9) ![]() 地球照も。(固定撮影なんで流れちゃってますが) ![]() ▲
by amnesiac-moon3
| 2013-09-09 19:26
| 宇宙と星と月
2013年 06月 05日
今夜はほぼ真上を通過する予報だったので、久々に望遠で狙ってみました。
まずは原寸切り出しです。 ![]() 前回ほどの写りではなかったかなと思います。 1.5倍に拡大してみたのがこちらです。 ![]() 事前にピント合わせに使った土星です。 ![]() 技MIX 国際宇宙ステーション 完成時 プラモデル トミーテック SC02(C2274) 使用機材はこちら ▲
by amnesiac-moon3
| 2013-06-05 20:29
| 宇宙と星と月
2013年 05月 10日
朝の太陽を撮った時にシーイングが良さそうだったので、夜は土星を狙ってみました。
![]() 眼視での見栄えは結構良かったものの、上空の気流は微妙で くっきりとはいきませんでしたが、カッシーニの溝は写ったんでまあ良しということで。 衝(4月29日)からあまり経っていないので、 輪が明るく見えるハイリゲインシャインもなんとなく分かるかなあ?というレベル。 RB星のブログさんみたいにガチで撮ってる方だと 北極に出来ている嵐の六角形もきっちり出ていてすごいな~と。 まあそもそも機材からして違うんで、自分のはお遊びレベルですが。 【撮影機材】 Meade ETX125ECJ Meade 2xバローレンズ ToUcamProIII、 SharpCap(フリーキャプチャソフト)で撮影 【画像処理】 RegiStaxV5で1700枚をコンポジット、コントラストを調整 JTrimで原寸トリミング 誰でも写せる星の写真 携帯・デジカメ天体撮影/谷川正夫/著(単行本・ムック) ▲
by amnesiac-moon3
| 2013-05-10 09:34
| 宇宙と星と月
|
検索
最新の記事
記事ランキング
ブログパーツ
カテゴリ
このブログについて 日々の雑記と写真 日々の雑記 宇宙と星と月 風景(仮題) 旅雑記 花 Music for Life 物欲ファイア 我が家のペット 素敵な看板シリーズ 動物(猫) 動物(鳥) 動物(その他) ミニ望遠鏡シリーズ スポーツあれこれ(野球) スポーツあれこれ(バスケ) スポーツあれこれ(イスバス) スポーツあれこれ(その他) 百円均一な生活 リンクメモ ジャンクなフード 読書 料理 アニメ タグ
BORG45EDII(636)
月(525) 星(170) 国際宇宙ステーション(99) 木星(95) 金星(93) 太陽(85) 月(拡大)(77) 彗星(71) 土星(61) 天文関連グッズ(50) 火星(36) 流星(24) ToUcam(23) かつしか星空散歩(23) ミニ望遠鏡(20) 水星(16) イリジウムフレア(13) 二重星(7) プラネタリウム(6) 最新のトラックバック
お気に入りLink
-旬-
Tweet 車椅子バスケットボールSEASIRS!! 千葉ホークスofficial web site NO EXCUSE SPORTSHOOTER BORG(ボーグ)天体望遠鏡 びっくりビクセンBlog -blog- Engadget GIGAZINE GIZMODO 切込隊長BLOG SHODO(衝動) retour&Retour サントリー山崎蒸留所Blog 島国大和のド畜生 工場萌えな日々 ガンプラBLOG ジャンクフードマニア 棋士らしくないブログ 向後功作の銚子散歩 ガシラッコの自然観察日記 Kizashi -sports- 千葉ロッテマリーンズ Bridge to the Glory マリンブルーの風 野球素浪人 鹿児島のイチロー 四国・九州アイランドリーグ 田臥勇太公式サイト Basketball Diary bjリーグ LIVE BASKETBALL! スラムダンク奨学金 -楽- テーマパーク4096 鼻。 Hiro Iro お空の下で遊ぶしねぇ? 奇食の館 デイリーポータルZ やじうまWatch OPEN SKY アランジネット 借力[CHAKURIKI] 首都圏外郭放水路 人を描くのって楽しいね ふるみる INOUE TAKEHIKO ON THE WEB -考- 暗いニュースリンク アジアの真実 H-Yamaguchi.net スラッシュドットジャパン everything is gone スタンダード反社会学講座 マンガの中の聴覚障害者 ざつがく・どっと・こむ 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」 グーグル八分対策センター 特殊清掃「戦う男たち」 リトルターン・プロジェクト 千文字小説 -聴- ありがとうiPod ヘッドホンナビ -写- 今日の野鳥 野良にゃん写真集 琵琶湖から-3 ライナスの隠れ家 星をさがして・・・ AIRLINERS.NET 季節の花 300 フォト蔵 YouTube -星- アストロアーツ Nikon星空案内 星コン tenki.jp 東京アメッシュ 眼視による星雲・星団の世界 都会からの星空観望記 カガクノトビラ スタパオーナー八ヶ岳日記 葛飾区郷土と天文の博物館 かつしか星空散歩BLOG Yoshi's ETX Site 日本流星研究会 -月- 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 月世界への招待 月探査情報ステーション The moon age calender 石川賢治「月光浴」 -宙- 松浦晋也のL/D 今日の「はやぶさ」 はやぶさ君の冒険日誌 此処から一番遠い場所 NICT 宇宙天気情報センター 4D2U 国立天文台 ALMA 宇宙打(ソラウチ) SNS株式会社公式ブログ 野口聡一blog 宇宙日記 -食- やまけんの出張食い倒れ日記 SAKE TO RYORI 百円土鍋生活 -友- おもいこみ歳時記 泉岳寺から五反田 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||